在宅介護は、要介護者の自宅で介護を行うことを意味します。要介護者にとって生活環境が変わらないのが、在宅介護の大きなメリットと言えます。介護施設は基本的に複数人の要介護者が生活の場を共有しているので、対人関係に煩わしさを感じる人には苦痛に思えてしまうことがあるようです。また、施設職員との相性もあるので、リラックスした暮らしを営むには在宅介護がもっとも適しているのが事実です。
その一方で、在宅介護は家族に大きな負担がかかってしまう点を無視することはできません。要介護者への介助作業は専門の知識や技能が必要ですが、家族の誰もが介護に詳しいわけではないのです。介護に詳しい人はほんの一部で、知識も技能も乏しい人が多いのは当然のことといえます。そういった家族に、今品質な介護を求めるのは困難でしょう。
また、在宅介護は四六時中、要介護者の状態を観察しなければいけない点があります。昼夜関係なく、体調や安全に気を配る必要があるので家族は大きな疲労やストレスを抱えます。介助作業をスムーズに行えるように自宅をリフォームする備えも必要になるので、支出が嵩む点も問題です。
在宅介護は生活環境の変化による要介護者の体調不良を回避できるメリットがある一方で、家族の心身の負担が大きくなるデメリットもあることを把握しなければいけません。デイサービスをはじめとする短時間利用できる施設を検討するのもいいですが、それでも在宅の時間帯は家族に負担がかかります。在宅介護の備えは、これらを踏まえて長期的な視点で判断するのが重要です。